iPhone 17 Pro Max 開封レビュー|ファーストインプレッションとiPhone 16 Proとの違い

iPhone 17 Pro Max 開封レビュー|ファーストインプレッションとiPhone 16 Proとの違い

こんにちは。Apple製品と筋肉をこよなく愛するKenjiです。
ついに iPhone 17 Pro Max が届きました。

毎年新しいiPhoneを手にしますが、やっぱり箱を開けて本体を取り出した瞬間は特別です。

今回は開封から初期セットアップまでで感じたことを中心に、正直なファーストインプレッション をまとめていきます。


開封して最初に思ったこと

箱を開けてシルバーの本体を手に取ったとき、最初に感じたのは「軽いな」という印象でした。
でも冷静に数字を見ると、iPhone 16 Pro Maxよりも実際は少し重いんですよね。

これはアルミユニボディになったことで、重心の取り方が変わったからだと思います。数字以上に軽く感じるというのは不思議な体験でした。

背面はマット仕上げでサラッとした触り心地。指紋も目立たず、シルバーは光の加減で白っぽくもグレーっぽくも見えて、見ていて飽きません。


セットアップで戸惑ったeSIM

電源を入れてクイックスタートを使い、旧iPhoneから移行しました。
アプリやデータは問題なく引き継げましたが、eSIMの移行で少し戸惑いがありました

  • povo2.0(通話かけ放題) → スムーズに移行完了。
  • 楽天モバイル(データ専用) → クイックスタートでは引き継げず、あとから 再発行手続き をして設定。

同じeSIMでもキャリアによって挙動が違うというのは実際に体験してみないとわからない部分です。
これから機種変更する方は、特にサブ回線を使っている場合、再発行の準備をしておいた方が安心だと思います。


iPhone 16 Proと比べて感じた違い

サイズと重量感

Maxモデルだけあって、やっぱり画面は大きい。並べると16 Proとの違いは一目瞭然です。
動画を見たり電子書籍を読むときには迫力があります。

重さに関しては、先ほども書いた通り「持つと軽いのに数字は重い」という不思議な仕上がり。Appleの設計の工夫を感じました。

ディスプレイと耐久性

ディスプレイは16 Proと同じ Super Retina XDR ですが、違いもあります。
Appleのホームページを見ると、前面はCeramic Shield 2になり、従来比で3倍の耐擦傷性能があるそうです。

さらに背面も今回から初めて Ceramic Shield で保護されました。

背面ガラスが強化されたのは安心材料ですね。
実際の耐久性についてはこれから使いながら確かめたいと思います。

カメラ周りのデザイン

一番大きく変わったと感じたのはカメラのデザインです。
iPhone 17 Pro Maxではカメラバンプが横に広がり、背面の印象がガラッと違います。

正直、最初に見たときは「ちょっと大きすぎるかな」と思いました。
ただ机に置いたときの安定感は増しているので、デザインは好みが分かれるかもしれませんが実用的には良い方向の変化だと感じます。



ファーストインプレッションまとめ

  • 体感は軽いけれど、実際は16 Pro Maxより重い
  • 大画面の迫力はやっぱり魅力
  • eSIM移行はpovo2.0はスムーズ、楽天モバイルは再発行が必要
  • 前面はCeramic Shield 2、背面はCeramic Shieldで耐久性が進化
  • カメラバンプが横に広がり、見た目の印象が大きく変わった

ひと言でまとめるなら、「新しいデザインと不思議な軽さを感じるiPhone」 というのが僕の第一印象です。


これから確かめていくこと

今回はあくまで開封直後と初期セットアップの段階で分かったことだけを書きました。
この先は実際に使い込みながら、

  • カメラ性能(写真・動画)
  • バッテリーの持ち
  • 耐久性(アルミユニボディやCeramic Shieldの実力)
  • iPhone 16 Proから乗り換える価値があるかどうか

について、改めてレビューしていきたいと思います。



まとめ

「iPhone 17 Pro Max 開封レビュー|ファーストインプレッションとiPhone 16 Proとの違い」と題して、僕の正直な感想をお届けしました。

数字上は16 Pro Maxよりも重いのに軽く感じる不思議な持ち心地。横に広がったカメラデザイン。前面Ceramic Shield 2と背面Ceramic Shieldの進化。
どれも実際に手に取ってみないと分からない部分でした。

eSIM移行では楽天モバイルの再発行が必要になるなど少し手間もありましたが、無事にセットアップ完了。ここからさらに使い込んでレビューしていきます。

それではまた!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です